プラネットポディウム編集部
ポディウム公式アカウントです。ヨーロッパのロードバイクシーンがナニを考え、どのように問題に取り組んでいるのか……をお伝えします。http://www.podium.co.jp/
記事一覧
基礎知識と地道なルーティンで、TLRの最高性能を引き出す
2020年はインナーチューブのないチューブレスレディを手掛けるメーカーが、一気に増えました。しかし、ハッチンソンのエンジニア、ジョエル・バレさんは「まがい物が多く、チューブレスレディタイヤの魅力が分からない」人たちがたくさんいるという。
推奨空気圧が最適とはかぎらないーー
推奨空気圧って、どのタイヤにも表記されていますけど、その範囲内でも、上限と下限では走行感が大きく違いますよね。
ジョエル
11ストームに秘められた現代タイヤの基礎知識
前回に引き続き、ハッチンソンのエンジニア、ジョエル・バレさんのインタビューの続きをお届けします。ディスクブレーキ時代の到来とともにワイド化しつつあるロードバイク用タイヤ。その魅力と気をつけるべき点を忌憚なく技術者に聞き、忖度ナシに答えてくれています。
ジョエル
タイヤメーカーが製品説明するときって、
コンパウンドの話が多いですよね?
ーー
ええ、ケーシングについては、
繊維密度(TPI)ぐらい